に投稿

さっぱり味!揚げない酢鶏

エネルギー・栄養価(1人分)

・エネルギー288kcal
・糖質13.7g
・脂質17.9g
・たんぱく質18.1g
塩分0.8g

 

材料(2人分)

・鶏むね肉…160g
・たまねぎ…140g
・ピーマン… 50g
・にんじん…50g
・ぶなしめじ…50g


<A>
・鶏がらスープ(粉末の場合は小さじ1杯が目安)…小さじ3杯
・濃口しょうゆ…小さじ3/2杯
・酢…小さじ3/2杯
・ケチャップ…小さじ3/2杯
・塩麹…小さじ3/2杯

・ごま油…大さじ1/2杯
・すりおろししょうが…1g
・塩コショウ…少々
・水溶き片栗粉…お好みの固さの量
(今回は片栗粉:水=小さじ1:大さじ3で作っています)

※すべて伝統製法の調味料を使用しています。
大量製造の調味料の場合は、1.2〜2倍で調整してください。

作り方

①食材の下処理をし、<A>は合わせます。
・鶏むね肉…2cm角カット
・たまねぎ…薄切り
・ピーマン… 細切り
・にんじん…2cm角乱切り、700W1分レンジで温める
・ぶなしめじ…石づきを落とす

②フライパンにごま油を入れて、ごま油の上にしょうがを擦り下ろし、下処理済みのにんじんと玉ねぎを入れて、弱火にかけます。

③しょうがが少し踊り出したら中火にして鶏むね肉を入れて塩コショウをふり、両面1cmほど茶色くなるまで炒めます。

④茶色くなったら弱火に戻して、蓋をして中まで火を通します。

⑤鶏むね肉に9割ほど火が通ったら中火にし、ピーマンとぶなしめじを投入して全ての食材に火を通します。

⑥<A>を回し入れて全体に馴染ませ、水溶き片栗粉でお好みの固さになったら、完成です!

 

▼1分動画で解説中!(インスタグラムに飛びます)

https://www.instagram.com/reel/CpPuPWjuK7G/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

 

美味しく作るポイント

・ピーマンは2cm角カットでも同様にお作りいただけます。切り方を変えるだけで見た目が変わるため、様々な方法でチャレンジしてみると面白いです。

・②弱火がポイントです。中火〜強火にすると焦げる原因になってしまうのと、しょうがの香りがごま油にうつらないので、美味しさが半減してしまいます。

・③では野菜を焦がさないようにしましょう。また肉系は先に中火〜強火で火にかけると肉汁が出ないので、噛んだ時にジュワ〜っと肉汁を楽しめます。

・④中まで火を通すのは、弱火で行います。焦げずに、食材の甘みや旨みが引き出されます。

・⑥水溶き片栗粉は、強火にしすぎないことでだまになりにくいです。

 

「#酢てきライフ」つくレポお待ちしています!

ぜひ作ってみた感想を、ブログやSNSでシェア、
もしくはこちらのブログにコメントをしていただけると嬉しいです^^

「#酢てきライフ」で皆様からの投稿をお待ちしております♪♪